【親子参加】「お酢で知るわたしたちの郷土」2025年4月1日

¥4,400

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

お酢で知るわたしたちの郷土 ー手巻き寿司をつくって食べよう!ー

八百熊川&山座熊川の食部門担当と徳島県在住フードデザイナー
ふたりのPodcast番組「郷土と料理の編集室」初のリアルイベントです。

今回のテーマは「お酢」。

福井の伝統製法の「米醸造酢」と、
すだちやゆずの産地として知られる徳島の「柑橘酢」を味わいます。
お酢の特徴を五感を通して、気づいたことをパッケージデザインにアウトプットします。
福井若狭と徳島それぞれの違いを味わい、体験してみましょう。

とき:4月1日(火)
⚫︎昼の部 11:00〜13:00 親子1組 4400円
お子様一人増えるごとに+550円(お子様の追加料金は現地決済)

⚫︎夜の部 19:00〜21:00 大人1名 4400円

場所:八百熊川|菱屋(福井県若狭町熊川30-6-1 株式会社デキタ1F和室)
https://hishiya-wakasa.com/

⚫︎当日の流れ
1.「お酢」のお話
  福井の米酢と、徳島の柑橘酢。どう違うの?

2.デザイン「お酢のラベルデザインをしてみよう!」
  味わいを感じて、特徴を理解したらパッケージデザインを体験します。
  できあがったパッケージは当日お持ち帰りいただきます。

3.つくる、食べる「手巻き寿司を作ろう」
  この日、味について学んだ米酢と柑橘酢で、手巻きすしを作って食べましょう

<講師/ ナビゲーター メッセージ>
竹村理衣|RIE TAKEMURA 「八百熊川」「山座熊川」の食部門担当
わたしが食事メニューを考えるときには「旅はいつもと異なる場所で生活すること」という視点に立って、「この土地らしさ」を含む「今日を生きるため」の料理を追求しています。
お酢にも「その土地らしさ」があります。食文化には土地の歴史や自然、長い長い年月の間に生きた人々の営み、あらゆるものが詰まっています。そんなことにも思いを馳せてみると「美味しい」感覚もまたちょっと変わってくるかもしれません。

小林幸|YUKI KOBAYASHI 幸デザインスタジオ(株)代表
フードデザイナー、デザイナー。食の背景を見つ、デザインの考え方を通して
アウトプットする学びの場を各地で開催しています。

■キャンセルについて 
原則、キャンセルは承っておりません。

===
この商品は 無形商品のため、以下の対応をさせていただきます
配送物: サービス提供を行ったということを証明できる領収書またはお礼状の送付
配送方法:追跡可能なヤマトネコポス
配送完了までの期間:商品の提供後、1週間後

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

※この商品は、最短で3月28日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

※この商品の販売期間は 2025年3月29日 00:00までです。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※この商品は送料無料です。

Related Items
  • 【動画レッスン】ヘルシーで美味しい、グルテンフリーのおからブラウニー
    ¥3,000
  • 【一般参加】「お酢で知るわたしたちの郷土」2025年4月1日
    ¥3,300
  • 【トーク in 京都亀岡】「食の風景、食卓の風土」2025年4月3日(木)
    ¥2,000

ショップの評価

メールマガジンを受け取る

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。